![]() Ion sensor
专利摘要:
公开号:WO1988006289A1 申请号:PCT/JP1988/000143 申请日:1988-02-12 公开日:1988-08-25 发明作者:Shuichiro Yamaguchi;Takanao Suzuki;Takeshi Shimomura;Noboru Oyama 申请人:Terumo Kabushiki Kaisha; IPC主号:G01N27-00
专利说明:
[0001] 明 ιίΐπ 発明の名称 イオンセンサ 技術分野 本発明はイオンセンサ、 特にイオン感応部が形成された基盤 を用いるイオンセンサに関するものである。 背景技術 イオンセンサに関して本発明者等は、 炭素電極 (特に導電性 炭素材料として、 ベ一サルブレーンピロ リ ティ ックグラフアイ トカ一ボン : B P Gカーボン、 グラッシ一力一ボン等) を基体 と し、 その上に酸化還元機能層あるいは更にこの上にイオン 選択性層を被覆したイオンセンサに関して出願してきた。 [0002] と ころが、 この形態では基盤の形に限定され、 特に微小化や こ の技術を半導体技術等の回路技術へ利用するこ と は難し かった。 [0003] 今後イオンセンサを初めとするセンサ技術は、 单にセンサで 測定する という システムではなく 、 電子. 電気, 生物工学, 発酵分野, 医用分野 (臨床, 診断, 検査, 通信等) における ソフ トの開発が要求されているため、 基盤技術を高度に組み 合わせたセンサ技術開発が望まれる。 発明の開示 本発明ほ、 回路基盤技術にも利用可能なるィオン感応部が 形成された基盤を用いるィオンセンサを提供する。 ΐ この問題点を解決するための一手段として、 术発明のィォン センサは、 イオン感応部が形成された基盤と、 該イオン感応部 を被覆する炭素を含む炭素層と、 該炭素層を被覆する酸化逢元 機能を発現する酸化還元搆能層とを備える。 [0004] 又、 ィォン感応部が形成された基盤と、 該ィオン 、応部を 被覆する炭素を含む炭素層と、 該炭素層を被覆する酸化還元 機能を発現する酸化還元機能層と、 該酸化還元機能層を被覆 するイオン選択性を発現するィォン選択性層とを備える。 [0005] かかる構成において、 基盤に形成されたイ オ ン感応部に ィオン濃度に対応した電位を発生する。 [0006] 本発明により、 回路基盤技術にも利用可能なるィオン感応部 が形成された基盤を用いたィォンセンサを提供できる。 [0007] 更に詳細に言えば、 本発明により、 [0008] ( 1 ) 超微細配線上に筒単に導電性カーボンが被覆でき、 しかも絶緣された配線から構成された該カーボン基盤が作成 できる。 [0009] ( 2 ) 該カ一ボン基盤上に電解酸化反応により、 ビンホール - フ リ一の酸化還元応答膜が被覆できる。 [0010] ( 3 ) さ ら に、 イ オン選択性膜を被覆する複合膜型のイオン センサである。 [0011] この技術は、 スク リーン印刷基盤, 半導体回路基盤といった ブリ ン ト回路基盤上に容易に上記膜を被覆できるため、 この セ ンサ技術を利用する応用分野、 例えば電気. 電子. 生物 工学. 発酵工学, 医用分野 (臨床. 診断. 検査. 通信等) への 高度利用への適応が考えられる。 図面の簡単な説明 第 1図は実施例 1 に使用したブリ ン 卜基盤の原形図、 第 2図 ( a ) は実施例 1 の導電性カーボン電極、 [0012] 第 2図 ( b ) は実施例 1 のフィルム基盤電極、 [0013] 第 3図は実験例 1 で起電力応答を測定した回路を示す図、 第 4図は実験例 1 での実験結果を示す図、 [0014] 第 5図は実施例 2のハンディイオンセンサの構成図である。 発明を実施するための最良の形態 以下、 添付図面に従って、 本発明の一実施例を詳細に説明す る。 [0015] ぐ実施例 1 〉 [0016] ( 1 ) 第 1 図に示すよ う に、 ポ リ イ ミ ド フィルム上に銅線を プリ ン ト配線した基盤 (三井金属工業株式会社製: 細いと ころ で 0 . 1 m m線幅) 上の一部 Aに、 カーボンベース ト (粘度 1 5 0〜 3 0 0 p s : 日本ア チソ ン株式会社製 J E F - 0 1 0 ) をハケにて 1 回塗布 (膜厚約 0 . 5 m ni ) して、 焼成温度 1 5 0 で 3 0分間焼成して基盤 1 を作成した。 次に、 基盤 1 とゥ レタ ン コ一トの銅線 2 ( リ ー ド線) とを )ヽ ンダ 3 で接合し、 ハンダ 3 の部分をシ リ コーン樹脂 4で 絶縁して、 第 2図 ( a ) に示す導電性カーボン電極 1 0を作成 した。 [0017] ( 2 ) ( 1 ) の方法で作成した導電性カーボン電極 1 0 の カーボン被覆ブリ ン卜配線部分 1 0 aを、 次の条件で電解酸化 反応して酸化逢元機能層 1 1 で被覆し、 さらに水素イオン キヤリャ腠 1 2を被覆して、 第 2図 ( b ) に示すフィルム基盤 電極 2 0を作成した。 [0018] 電解酸化反応条件は、 上記導電性カーボン電極 1 0を作用極 とし、 基準極に S S C E , 対極に白金網の 3電極セルを用い た。 [0019] (電解酸化反応条件) [0020] 電解液 0. 5 M 2 , 6キシレノ一ル [0021] 0 . 2 M 過塩素酸ナト リ ウム ァセ トニト リル溶媒 [0022] 電解温度 — 2 0 . 0で [0023] 電解条件 0 〜十 1 . 5 ボル 卜 (対飽和塩化ナ ト リ ウ ム 力ロメル電極) 、 掃引速度 5 0 m VZ秒で 2回 掃引後、 + 1.5 ボルトで 1 0分間定電位電解反応 を行った。' [0024] 次いで、 この電極表面に水素イ オンキャ リ ア膜 1 2 と して プロ ト ンキヤリ ャ膜を次の条件でディッビングした。 [0025] (プロ ト ンキヤリ ャ膜組成) [0026] T D D A 313 nig 6 wt% [0027] K T p C Jl P B 31.3 Eg 0.6 WT¾ [0028] D O S 3255 cig 62.3 wt% [0029] P V C 1625 mg 31.1 wt% [0030] T H F溶液 [0031] ぐ実験例 1 > [0032] 以上の様に して作成したフ ィ ルム基盤電極 2 0 と S S C E 電極 2 1 とを用いて、 第 3 図に示す回路によ り、 標準緩衝液 P H 5〜 9の範囲内で P H と該フィルム基盤電極 2 0の起電力 応答の関係を測定すると、 その結果は第 4図に示すよう に直線 関係を示し、 その時の直線の傾き は 5 6 , 0 5 m V / P H ( 3 7 °C ) である。 [0033] 以上のこ とから、 ブリ ン ト配線フィルム (薄膜) で P H測定 が可能なセンサと して実用に供する可能性の高いセンサが作成 された。 [0034] <実施例 2 > [0035] 第 5図にハンデイタイブのイオンセンサ 5 0 を示す。 [0036] イ オ ン セ ン サ 5 0 は、 前記フ ィ ルム基盤電極 2 0 の様な イ オ ン セ ンサ電極 5 1 a と 、 基準電極 5 1 b と、 コ モ ン電極 5 1 c と、 サ一ミスタ 5 1 d とから成るセンサ入力部 5 1 から 種々 の ア ナ ロ グデータ が入力され、 A Z D変換器 5 2 で デジタルデ一タに変換される。 これらのデータ に基づいて、 C P U 5 3 が R 0 M 5 4 に格納されたプログラムに従って、 R.A M 5 5を補助記憶と しながら、 イオン濃度を算出して、 出力部 5 6 に出力する。 [0037] 尚、 一例と してハンデイタイ ブのイオンセンサを説明した 、 が、 本発明の技術思想によりイオンセンサを含む種々の装置を 基盤上で容易に作成でき、 複数のイオン種を同時に測定できる 装置が得られる。 又、 集積回路への適応、 更にほ集積回路を イオン選択性層で覆った装置等への道も開いた。 [0038] 又、 本実施例ではイオンキャリ ア膜と して、 水素イオン キャリ ア膜を代表させて説明したが、 カルシウム、 カ リ ウム、 ナ ト リ ウム、 マグネシウム、 アンモニゥム等の陽イオン、 炭酸 イオン、 塩素イオン、 リ ン酸イオン、 酢酸イオン、 硫酸イオン 等の他のイオンキヤリ ァ膜においても同様の効果があるし、 更に酸素、 炭酸ガス等のガスセンサ、 酵素センサ等のバイオ センサにおいても同様である。 [0039] 更に、 炭素材料 して、 実施例ではカーボンペース 卜を用い たが、 炭素含有の卜ナー, 炭素含有のェマルジョン, 炭素含有 の導電性接着剤でもよい。
权利要求:
Claims 請 求 の 範 囲 ( 1 ) イ オン感応部が形成された基盤と、 該イオン感応部を 被覆する炭素を含む炭素層と、 該炭素層を被覆する酸化還元 機能を発現する酸化還元機能層とを備えるこ とを特徴とする イオンセ ンサ。 - ( 2 ) 炭素層が炭素含有のェマルジヨ ン、 炭素含有のベース ト、 炭素含有の トナー、 炭素含有の導電性接着剤から選ばれる こ とを特徵とする特許請求の範囲第 1項記載のィ才ンセ ンサ。 ( 3 ) 基盤、 炭素層、 酸化還元機能層がそれぞれ一対となり、 複数対同一の基盤上に形成されたこ とを特徴とする特許請求の 範囲第 1 項または第 2項記載のイオンセンサ。 ( 4 ) イ オ ン感応部が形成された基盤と、 該イ オ ン感応部を 被覆する炭素を含む炭素層と、 該炭素層を被覆する酸化還元 機能を発現する酸化還元機能層と、 該酸化還元機能層を被覆す る イ オ ン選択性を発現するイオン選択性層とを備えるこ とを 特徴とするイオンセンサ。 ( 5 ) 炭素層が炭素含有のェマルジヨ ン、 炭素含有のベース 卜、 炭素含有の トナー、 炭素含有の導電性接着剤から選ばれる こ とを特徴とする特許請求の範囲第 4項記載のィ才ンセ ンサ。 ( 6 ) 基盤、 炭素層、 酸化還元機能層、 イオ ン選択性層が、 それぞれ一対となり、 複数対同一の基盤上に形成されたこ とを 特徴と する特許請求の範囲第 4項または第 5項記載のイ オ ン セ ンサ。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 Bavandpour et al.2016|Liquid phase determination of adrenaline uses a voltammetric sensor employing CuFe2O4 nanoparticles and room temperature ionic liquids US9164054B2|2015-10-20|Method and apparatus for assay of electrochemical properties US4655880A|1987-04-07|Apparatus and method for sensing species, substances and substrates using oxidase JP5207387B2|2013-06-12|電極を作製する方法および電極 US4968400A|1990-11-06|Enzyme sensor US6176988B1|2001-01-23|Membrane electrode for measuring the glucose concentration in fluids CA2429360C|2012-01-24|Electrochemical cell US4020830A|1977-05-03|Selective chemical sensitive FET transducers US5223117A|1993-06-29|Two-terminal voltammetric microsensors US4396464A|1983-08-02|Method for sensing the concentration of glucose in biological fluids CA1220522A|1987-04-14|Electrochemical sensing of carbon monoxide AT403528B|1998-03-25|Mikro-mehrelektrodenstruktur für elektrochemische anwendungen und verfahren zu ihrer herstellung US3719576A|1973-03-06|Electrode for measuring co2 tension in blood and other liquid and gaseous environments EP0274215B1|1993-07-21|Electrochemical measurement devices Olthuis et al.1990|pH sensor properties of electrochemically grown iridium oxide US4534356A|1985-08-13|Solid state transcutaneous blood gas sensors EP2333542B1|2018-02-21|Fill sufficiency method and system EP0470649B1|1999-06-02|Method for electrochemical measurements Craston et al.1991|Microband electrodes fabricated by screen printing processes: Applications in electroanalysis EP1344048B1|2005-10-12|Elektrochemisches analyseverfahren, zugehörige anordnungen und deren verwendung US3208926A|1965-09-28|Coulometric systems Tang et al.2002|Toward a miniature wireless integrated multisensor microsystem for industrial and biomedical applications EP3097411A1|2016-11-30|Salivary biosensors and biofuel cells US3454485A|1969-07-08|Oxygen sensor with scavenger means Osborne et al.1994|Micro-hole interface for the amperometric determination of ionic species in aqueous solutions
同族专利:
公开号 | 公开日 EP0347460A1|1989-12-27| EP0347460A4|1991-04-17| DE3851834D1|1994-11-17| JPS63196846A|1988-08-15| DE3851834T2|1995-03-16| EP0347460B1|1994-10-12|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1988-08-25| AK| Designated states|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): DK US | 1988-08-25| AL| Designated countries for regional patents|Kind code of ref document: A1 Designated state(s): BE DE FR GB IT NL SE | 1989-08-10| WWE| Wipo information: entry into national phase|Ref document number: 1988901640 Country of ref document: EP | 1989-12-27| WWP| Wipo information: published in national office|Ref document number: 1988901640 Country of ref document: EP | 1994-10-12| WWG| Wipo information: grant in national office|Ref document number: 1988901640 Country of ref document: EP |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 JP62/28330||1987-02-12|| JP62028330A|JPS63196846A|1987-02-12|1987-02-12|Ion sensor|DE19883851834| DE3851834D1|1987-02-12|1988-02-12|Sensor für ionen.| EP19880901640| EP0347460B1|1987-02-12|1988-02-12|Ion sensor| DE19883851834| DE3851834T2|1987-02-12|1988-02-12|Sensor für ionen.| DK566088A| DK566088D0|1987-02-12|1988-10-11|Ionsensor| 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|